(宮城県気仙沼市)東日本大震災50-1

すきまかぜ編集部

2011年05月13日 09:50


2011年5月13日


気仙沼市本吉地区
台風から代わった温帯低気圧は夜中、東北を足早に通過して行きました。

当初は、道の駅に逃げようかと思いましたが雨の降り始めが早く(^^;ブルーシートを強化して雨対策にしました。

夜中に風向きが変わり…雨が吹き込んで来たので雨ガッパで塞ぎ(笑)

無事朝まで過ごせました。

本吉に来て10日以上…まとまった雨も2日程…

本吉滞在予定日は15日の日曜なので…あと3日かな?

昨日は本吉の地域の方々が集まった集会があったそうで、参加者は地域の被害が少なかった山沿いの方々が大半…

センター側もニーズの掘り起こしになればと集会を開いたが肩透かし(^^;

被災者ニーズは待つだけでなく…自ら探しに行く


しかし、日々集まるボランティアさんの数とニーズを考えると…複雑な心境なのだとセンター側を察しますね。


ゴールデンウィークが終わり本吉のボランティアさんの数も15人〜20人ですね。

今日のニーズの予定人員数は全部で30人位かな…

いま参加されているボランティアさんは、ゴールデンウィークを敢えて避けてきた方々が多く…

この人数がゴールデンウィークの翌週(今週)だとすると来週はもっと数が減るかも(^^;

本吉だけでなく被災地全体にいえる状況でしょうね。


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp