(宮城県気仙沼市)東日本大震災62-1

すきまかぜ編集部

2011年06月02日 14:21


2011年6月2日


気仙沼市本吉地区
1991年6月3日
長崎県雲仙普賢岳で43名の犠牲者を出した火砕流がありました。

2011年6月3日
あの日から20年の時を重ねてきました。

16:08
午後4時8分

梅雨時の空は暗闇となりクルマの渋滞…

サイレンが響き騒然と化した島原市街地…

あの日から20年…


先日…南三陸町に島原からのボランティアさんが活動に入られました。

災害の連鎖は続いて欲しくは無い(^^;

優しく思いやる心の連鎖は続いて欲しい(笑)

このブログを読まれた皆さん

2011年6月3日午後4時8分

この時間…少しでも気持ちに残っていたら“黙祷”して下さい。

忙しいなら心の中で構いません、少し立ち止まり20年前の被災地に触れて戴ければ嬉しいです。

1993年に島原ボランティア協議会が発行した「ぼらんてあ」
24歳の初々しい正村が(笑)

あれから20の時を重ねようとしています。


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp