2011年6月15日
気仙沼市本吉地区
「弘法も筆のあやまり?」
小泉地区の現場に向う途中に大渋滞していました。
先頭にあったのが北陸地方から安否捜査で現場に向う途中のお巡りさんの大型バス…
脱輪してました。
対向車を交わそうと路肩に寄って…
良かったのは電柱があった…
無かったら横転してましたね(^^;
この道は、津谷川を渡る国道45号の小泉大橋が落橋したことで迂回路となっている
カーナビに出てこない「主要幹線道路『国道45号線』もどき」(笑)
小泉の現場に向う途中に写真を撮ったらお巡りさんに囲まれて
「何撮ってる」
って叱られてしまいました(^^;
その時は、写真は消去
「お前は誰だ」とお巡りさん…
「ボランティアです」と正村…
「ボランティア?」とお巡りさんが…
このお巡りさん、年齢を聞くと30歳との事…大学を出てお巡りさんに…
大学時代に有珠山噴火や東海豪雨がありましたがボランティアしたことは無いとの事でした。
お巡りさんには
「ボランティア=不審者(^^;」に見えた?
確かに正村(笑)見えますね(^^;
現場から帰りに再び現場に
まだ脱輪してました。
脱輪箇所を迂回する農道があるのでバス後方に向かい近づくと
レッカー移動車が着てました。
近くの農家から材木やらをお借りして…
お巡りさんってレッカー移動車が着たら腕組んで見てるんですね(^^;
レッカー移動車の方は二人で…一人がクレーン操作、一人が手元(笑)
手元が一人だったのでボランティア正村が三人目に(笑)
レッカー移動車で前輪側を少しづつ揚げては材木を噛まして枕木として…
そして材木が無くなると再び農家に行って目ぼしい材木を(笑)
前輪が枕木に載って道路と垂直になったので、レッカー移動車を後輪へ…
しかし…
畑の畦道(^^;
クルマが…タイヤが…空回り(^^;
正村の掛け声「皆押すぞ!」
ようやく腕組みしてた北陸のお巡りさんレッカー移動車を押す…やっぱり機動隊の皆さんは違いますね(笑)
後輪への作業に取り掛かると…再び材木が(^^;
その時には北陸のお巡りさんも参戦していただき農家へ材木探し(笑)
後輪も同じく揚げては枕木(笑)
そして昼前…ホントに12時前に脱出成功しました(笑)
その頃には北陸のお巡りさんもボランティアと一緒に後片付け(笑)
隊長らしき方から…
「ありがとうございます」
と一言の労い(笑)
ボランティアとして最大の報酬ですね。
先ほどのボランティア経験の無いお巡りさんに…
「これがボランティアなんですよ、ボランティアの活動は幅広いのですよ」と説明して(笑)
お巡りさん…苦笑いしてました(笑)
この国道45号迂回路は津谷地区と小泉地区とを繋ぐ生命線…
正村がボランティアをしたのは北陸のお巡りさんを助けた訳でなく…
早く開通させなきゃ!
小泉大橋は橋が架かり、橋への道路を作っています。7月完成予定ですが…早いかも(笑)
この迂回路…ほぼ毎日、脱輪しています(^^;
皆さん安全運転でお願いしますよ(笑)
写真は…
小泉地区から前側、片側交互通行で渋滞…
津谷地区から後側…後輪を揚げる為にレッカー移動車の向きが変わってます…
枕木に載って脱出準備OK!
そして脱出成功!
大量の材木が(笑)農家への運びには、
「北陸お巡りさん大型バス脱輪脱出作戦in国道45号迂回路」のミッションに参加した仲間たち全員てお片付けしました(笑)
片側交互通行が解消されて津谷地区と小泉地区との生命線が確保されました。
【写真撮影】
最初の写真はお巡りさんからのご指摘で自主的に削除しました。ボランティア参加後の写真は注意が無かったので撮影しました。ブログ使用の許可を得ていないので関係者からのご指導があれば訂正又は、削除致します。
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
saigaioutside@yahoo.co.jp