プロフィール
すきまかぜ編集部
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2011年02月27日

【火山】霧島連山・新燃岳火山噴火災害(都城市)6-4


2011年2月26日


県道417号、平山地区を流れる山田川の新地橋付近では土石流に備えて川底に貯まった火山灰や土砂等を取り除く作業をされてました。

県道417号や45号沿いの河川付近では土石流対策のフレキシブルコンテナ(巨大な土嚢)がありました。


県道45号沿い、駒発電所に登る辺りの河川でも土砂出し作業をおこなっていました。


県道45号沿いの夏尾小学校では校舎や体育館に積もった火山灰を重機を使って降ろしてました。運動場の脇にある傾斜地は作業員がシャベルや鍬で除灰されていました。



文責
災害OUT・SIED
正村圭史郎





Posted by すきまかぜ編集部 at 08:15│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。