プロフィール
すきまかぜ編集部
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2011年05月09日

(宮城県気仙沼市)東日本大震災45-1


2011年5月8日


気仙沼市本吉地区
まだ電気が灯らないそうです。ライフラインで最も早く開通するのが電気…

阪神淡路大震災でも

電気→水道→ガス

ちなみに少し田舎ではガスがプロパンなら一番早いのがガスですが(^^;

電気は仮復旧させてから配線工事を続けて利用者に迷惑がかからない様に復旧します。

まもなく2ヶ月…

何故?

津波なんですね…
配電盤が塩水に浸かり壊れたそうです。現在部品待ち…

配線工事は基本JR線を跨がせてはダメだそうだけど開通見込みも無さそうなので無理矢理引っ張った(笑)そうです。

しかし…配電盤が

写真は太陽光発電が着いたLEDライト…夜に玄関までの足元を照らすヤツです。

昼間太陽に充てて蓄電させて、夜に使うそうです。トイレに持っていくと凄い明るいとの家主さんの話しでした(笑)


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp




Posted by すきまかぜ編集部 at 02:43│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。