プロフィール
すきまかぜ編集部
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年06月11日

(宮城県気仙沼市)東日本大震災68-14


2011年6月10日


延命地蔵尊は津波により台座から北に流されてしまいました。しかし、無傷で佇むお地蔵さんは1ヶ月で元の台座にお帰りになっていました。

また、長きにわたり海を見つめ延命され、多くの方々に愛されことでしょう。


上の写真2枚は5月5日に撮影

下の写真2枚は6月10日に撮影

文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 19:48Comments(0)

2011年06月11日

(宮城県気仙沼市)東日本大震災68-13


2011年6月10日


気仙沼市魚町
ホテル望洋の前から東方向魚浜町の漁港に打ち上げられた漁船を撮影


上の写真は5月5日に撮影

下の写真は6月10日に撮影


クレーンを設置して漁船を移動する準備か?


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 06:31Comments(0)

2011年06月11日

(宮城県気仙沼市)東日本大震災68-12


2011年6月10日


気仙沼市浜町
延命地蔵尊付近から北方向を望み、東側に2コマ


上の写真は5月5日に撮影

下の写真は6月10日に撮影


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 06:24Comments(0)

2011年06月11日

(宮城県気仙沼市)東日本大震災68-11


2011年6月10日


気仙沼市浜町
延命地蔵尊付近から北方向を望む
打ち上げられた漁船


上の写真は5月5日に撮影

下の写真は6月10日に撮影


6月10日には砂利が敷かれて漁船の撤去又は、解体作業の準備か?


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 06:17Comments(0)

2011年06月11日

(宮城県気仙沼市)東日本大震災68-10


2011年6月10日


気仙沼市魚浜町
魚浜町の漁港から東方向の対岸浪板地区の造船所を望む


上の写真は5月5日に撮影

下の写真は6月10日に撮影


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 06:08Comments(0)

2011年06月11日

(宮城県気仙沼市)東日本大震災68-9


2011年6月10日


気仙沼市港町
お魚いちば前に打ち上げられた大型漁船が…

上の写真は5月5日に撮影

下の写真は6月10日に撮影


先日テレビで移動風景を見ましたが、海に近い船はサルベージ船での移動ですね。


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 06:03Comments(0)

2011年06月11日

(宮城県気仙沼市)東日本大震災68-8


2011年6月10日


気仙沼市曙橋
大川の曙橋から東方向、北側に2コマ

上の写真2枚は5月5日に撮影

下の写真2枚は6月10日に撮影
6月10日撮影の奥に見えるクレーンは気仙沼大橋付近の瓦礫撤去と思われる


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 05:55Comments(0)

2011年06月11日

(宮城県気仙沼市)東日本大震災68-7


2011年6月10日


気仙沼市曙橋
大川の曙橋から東方面を南側に2コマ


上の写真2枚は5月5日に撮影

下の写真2枚は6月10日に撮影

文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp


  

Posted by すきまかぜ編集部 at 05:45Comments(0)

2011年06月11日

(宮城県気仙沼市)東日本大震災68-6


2011年6月10日


気仙沼市川口町周辺
川口町から大川の曙橋方面に望む

JR気仙沼線の高架したは水没したまま…
画面右側が南気仙沼駅方面


上の写真は5月5日に撮影

下の写真は6月10日に撮影


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 05:39Comments(0)

2011年06月11日

(宮城県気仙沼市)東日本大震災68-5


2011年6月10日


気仙沼市気仙沼漁港
県合同庁舎の東側にあるポケットパークのトイレ(笑)

上の写真は5月5日に撮影

下の写真は6月10日に撮影


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 05:30Comments(0)

2011年06月11日

(宮城県気仙沼市)東日本大震災68-4


2011年6月10日


気仙沼市気仙沼漁港
県合同庁舎から南側に打ち上げられた大型の漁船は1ヶ月前と変化なし


上の写真は5月5日に撮影

下の写真は6月10日に撮影


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 05:23Comments(0)

2011年06月11日

(宮城県気仙沼市)東日本大震災68-3


2011年6月10日


気仙沼市気仙沼漁港
県合同庁舎の南側にある冷蔵庫施設

気仙沼漁港も水揚げ施設側(県合同庁舎より北側)から解体作業が南下しているので、この辺りは1ヶ月前とあまり変化がありません

上の写真は5月5日に撮影

下の写真は6月10日に撮影


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 05:17Comments(0)

2011年06月11日

(宮城県気仙沼市)東日本大震災68-2


2011年6月10日


気仙沼市気仙沼漁港
気仙沼漁港の屋上駐車場に昇るスロープ下から県合同庁舎方向を撮影

上の写真は5月5日に撮影

下の写真は6月10日に撮影

砂利道が舗装工事中でした。


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 05:09Comments(0)

2011年06月11日

(宮城県気仙沼市)東日本大震災68-1


2011年6月10日


気仙沼市気仙沼漁港
気仙沼漁港の屋上駐車場の南側から県合同庁舎方向を撮影

上の2枚は5月5日撮影

下の2枚は6月10日撮影

干満(潮位)の違いはあります(^^;


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp


  

Posted by すきまかぜ編集部 at 04:57Comments(0)