2011年02月10日
【火山】霧島連山・新燃岳火山噴火災害(高原町)3-2





JR吉都線「高原駅」待合室の一画に簡易的な間仕切りをした駅市があります。
昨年、宮崎県内で猛威を奮った家畜伝染病「口蹄疫」の被害から再生・復興に向けた事業が行われています。
地元地域の皆さんがお茶しに来るようなアットホームな店舗ですが残念ながら来月末(3月)には閉店するとのことです。
先日来、噴火を繰り返す新燃岳ですが、三日間の臨時休業にしたそうです。三日後に再開すると、地元地域の皆さんが「寂しかった」と言われたそうです。
ここ数年大きな災害の被害を受けている宮崎県ですが「口蹄疫」から始まった再生・復興事業が「新燃岳噴火災害」の復旧・復興と代わり高原町の地域発信の拠点になって欲しいですね。
駅サイティング市「駅市」
JR吉都線 高原駅店
午前9時 ~ 午後5時
定休日 火曜日
駅から徒歩0分(笑)
写真は…
JR吉都線「高原駅」
店内の様子
完熟キンカン「たまたま」
従業員の旦那さん手作りのスピーカー(笑)
旦那さん曰
「盛り上げるなら音楽をかけないと…」
確かに!
静かにしてたら盛り上がりません(笑)
Posted by すきまかぜ編集部 at
07:56
│Comments(0)
2011年02月10日
【火山】霧島連山・新燃岳火山噴火災害(高原町)3-1



高原町にあるJR吉都線「高原駅」の待合室の一画に簡易的な間仕切りをした店舗が昨年(22年)9月から今年(23年)3月末まで開店しています。
今回の霧島連山・新燃岳火山噴火災害の被害を受けている宮崎県は、昨年、大きく話題になった「口蹄疫」の被害地でもあります。
現在、宮崎県では…
がんばろう!宮崎
駅市 エキ(駅)サイティング
「駅サイティング市」
としてJRの宮崎県内7つの駅舎で各地域の特産品や地域商店の品物を揃え、被害地域の再生・復興に向けた事業が行われています。
事業名は…
中山間地域新産業・雇用創出緊急対策事業
がんばろう宮崎!
駅サイティング市協議会
という硬い漢字が続く事業名ですが地元地域の皆さんがお茶しに来るようなアットホームな処です。
店内には地元の方が手作りした商品が並んでいます。
タオルケーキやキーホルダーも地元の方が手作りしているそうです。高原町内には陶芸家が三人、それぞれの窯を持ち、その三人の作品も展示販売されています。
Posted by すきまかぜ編集部 at
05:46
│Comments(0)