2011年02月25日
【火山】霧島連山・新燃岳火山噴火災害(都城市)5-5




2011年2月25日
天神町17街区付近の交差点とポケットパーク
同街区付近の病院前にはたくさんの土嚢袋が積み上げてある
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
Posted by すきまかぜ編集部 at
23:20
│Comments(0)
2011年02月25日
【火山】霧島連山・新燃岳火山噴火災害(都城市)5-4


2011年2月25日
天神町2街区辺り
火山灰の層が少し見てとれる
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
Posted by すきまかぜ編集部 at
23:12
│Comments(0)
2011年02月25日
【火山】霧島連山・新燃岳火山噴火災害(都城市)5-3




2011年2月25日
都城駅から南にある神柱公園の東屋には火山灰が微かに残り、雨が降った時に滴が落ちた箇所がキレイになってます。
神柱神社(公園)の大鳥居から南へ…
アスファルトの色と火山灰の色が違って見えます。
駐車場のレーンを別ける白線が消えて見えません。奥の車止めの突起が見えます。
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
Posted by すきまかぜ編集部 at
23:02
│Comments(0)
2011年02月25日
【火山】霧島連山・新燃岳火山噴火災害(都城市)5-2


2011年2月25日
都城駅前は、今月8日に来たときとは違い、市内地域も除灰が進んでいるのが解ります。
道路沿いには都城市の指定ゴミ袋や普通の買物袋、土嚢袋などに火山灰を入れて歩道の車道側に並んでました。
Posted by すきまかぜ編集部 at
22:48
│Comments(0)
2011年02月25日
【火山】霧島連山・新燃岳火山噴火災害(都城市)5-1



25日の15時過ぎに都城駅に無事到着しました。今回も前回同様の7台をヒッチハイクしてでした。
最後は、えびのPAから宮崎市に向かうクルマに都城インターを越えて山之口SAで降ろして貰い、外に出て歩いて10分位で国道269号があり都城市内へヒッチハイクしました。
山之口SAは都城市内(都城駅)から5キロ位北東ですが…
SAから外に出ると見て解るほどの火山灰がありました。
側溝に流れ込んだ火山灰がジョイント部分?一部蓋がある部分?で塞き止められて貯まっています。蓋の先は通常の側溝ですね。
今後雨が降る度に、ここから溢れ出るんですね。
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
Posted by すきまかぜ編集部 at
22:32
│Comments(0)