プロフィール
すきまかぜ編集部
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年03月29日

活動支援ありがとうございます


2011年3月29日


今日から災害OUT・SIDEへの活動支援を戴いた皆さんへの報告をさせていただきます。


ブログの写真は一夜の宿(野宿)や被災地情報から外れた写真などを掲載します。


ちなみに…昨晩の宿(^^;高萩市勤労青少年ホームの軒下で野宿、今朝はマイナスでした。

いわき市内は燃料行列が最大1kmでしたが市境を跨ぐと行列無く満タンでした。


今後は、被災地の被害状況だけでなく、いちボランティアとして避難所運営や被災地活動にも参加し被災者の笑顔や被災地復旧復興への取組みなども報告したいと考えています。

支援して戴く皆さんの代わりに災害OUT・SIDEの正村が原付で駆け回り…

「私の支援が、この笑顔に繋がったのね…」って思っていただけたら…

正村の活動ブログを通じて被災地、被災者救援活動が疑似体験していただければ…

そんな活動を行いたいと思います。


明日の夜のブロクで支援金の口座番号と現地連絡先の詳細をアップしたいと思います。


【活動支援の和】
黒田浩史さん、植山利彦さん、
皆さんの応援を力に…
皆さんの代わりに…
被災地の復旧復興に向けて
頑張ってきます。




災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp


  

Posted by すきまかぜ編集部 at 20:33Comments(0)

2011年03月29日

(福島県いわき市)東北地方太平洋沖地震【地震】14-3


2011年3月29日


いわき市の太平洋岸にある四倉地区でも大きな被害がありました。

今日見た…茨城県北茨城市から原発事故災害の通行止めに至るまでの海岸沿いでは、JR常磐線の海側に甚大な被害が持たされていました。


港の防波堤はなぎ倒され…漁船は横転しています。

国道6号からJR常磐線の四倉駅までの住宅街…阪神淡路大震災を思い出しました。


文責:
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp


  

Posted by すきまかぜ編集部 at 19:51Comments(0)

2011年03月29日

(茨城県北茨城市)東北地方太平洋沖地震【地震】14-2


2011年3月29日


茨城県の太平洋岸最北の北茨城市も海岸沿いに大きな被害がありました。


災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 19:36Comments(0)

2011年03月29日

【地震】東北地方太平洋沖地震(福島県)14-1


2011年3月29日


JR東北本線…
福島県内の本宮から郡山までが今日(3月29日)から開通しました。

当分の間、臨時の時刻表で運行されます。


少しずつ復旧の足音が聞こえてきますね。



文責:
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp


  

Posted by すきまかぜ編集部 at 14:16Comments(0)

2011年03月29日

福島第1原発事故災害


2011年3月29日


国道6号を北上する…

何処から30kmになるのか?

四倉海岸の道の駅「よつくら港」辺りの津波影響で崖崩れ注意の通行止めを越えて…

久野浜の街を抜けると…

福島県警のパトカーと通行止めの看板が…

30km地点です。
此処から先…20km地点までは屋内避難や自主避難エリアで中に入る場合は証明書が必要との事です。


東京から220,5km地点
明不作の信号付近…

警察官からは…
原子力災害特別措置法の規定により…というお知らせカードを貰いました。

海岸から北には高く白い煙突が…

30km付近…JR常磐線の海側の家屋は津波被害が出てます。

30km地点から先は情報がありませんが…海岸線の被害はこの辺りと大差無いのかも知れませんね。



文責:
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp
  

Posted by すきまかぜ編集部 at 11:31Comments(0)