プロフィール
すきまかぜ編集部
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年05月06日

(宮城県気仙沼市)東日本大震災43-16


2011年5月5日


気仙沼市延命地蔵尊付近

延命地蔵です

奥の崖の裏辺りに台座があります。見にくいですが台座と碑石を見ることができます。

約100m程流されましたが無傷で無事でした。


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 06:20Comments(0)

2011年05月06日

(宮城県気仙沼市)東日本大震災43-15


2011年5月5日


気仙沼市延命地蔵尊付近
左側の山辺りに延命地蔵尊があり浜町を3コマ撮影


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 06:14Comments(0)

2011年05月06日

(宮城県気仙沼市)東日本大震災43-14


2011年5月5日


気仙沼市ホテル望洋前
魚浜町の漁港に打ち上げられた漁船を上から撮影
奥には焼けた漁船が見える


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 06:06Comments(0)

2011年05月06日

(宮城県気仙沼市)東日本大震災43-13


2011年5月5日


気仙沼市魚浜町付近
漁港に打ち上げられた漁船が乱立する中の往来…


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 06:01Comments(0)

2011年05月06日

(宮城県気仙沼市)東日本大震災43-12


2011年5月5日


気仙沼市神明崎付近
猪狩神社の高台から南を向いて左手(波板)から南町海岸の港ふれあい公園までの4コマ


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp


  

Posted by すきまかぜ編集部 at 05:53Comments(0)

2011年05月06日

(宮城県気仙沼市)東日本大震災43-11


2011年5月5日


気仙沼市魚浜町
漁港岸壁から湾内対岸の波板方面の造船所を撮影


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 05:43Comments(0)

2011年05月06日

(宮城県気仙沼市)東日本大震災43-10


2011年5月5日


気仙沼市魚町付近
陸に上がった漁船を立たせる作業を見ました。
巨大なゴムチューブに空気を入れて膨らませて立たせるそうです。


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 05:37Comments(0)

2011年05月06日

(宮城県気仙沼市)東日本大震災43-9


2011年5月5日


気仙沼市魚市場周辺
お魚いちば前の道路に打ち上げられた漁船

気仙沼市魚市場から北側を撮影した2枚…百m程の距離での撮影で角度が違う

左手が魚市場の南側


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 00:46Comments(0)

2011年05月06日

(宮城県気仙沼市)東日本大震災43-8


2011年5月5日


気仙沼市魚市場の屋上
気仙沼市魚市場の屋上駐車場の南側から撮影

フレコン(巨大な土嚢)は満潮時冠水対策でフレコンの真ん中辺りまで潮位があるそうです。


上からの写真は、魚市場屋上駐車場から左手(湾側)から右手(陸側)の3コマ


下からの写真は、魚市場に向かっての撮影

フレコンの真ん中辺りまで潮位があるそうです。


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 00:35Comments(0)

2011年05月06日

(宮城県気仙沼市)東日本大震災43-7


2011年5月5日


気仙沼市朝日町付近
宮城県の県合同庁舎前の港から湾内(北)に向かって潮見町2丁目方向から、対岸の大浦までの4コマ


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 00:23Comments(0)

2011年05月06日

(宮城県気仙沼市)東日本大震災43-6


2011年5月5日


気仙沼市朝日町付近
港側(北)に向いた冷凍貯蔵庫
看板が内側に曲がってました。
写真奥の気仙沼が正常の位置だと思います。


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 00:14Comments(0)

2011年05月06日

(宮城県気仙沼市)東日本大震災43-5


2011年5月5日


気仙沼市朝日町付近
巨大な瓦礫の山から湯気?砂ぼこり?が立ち上っていました。

文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 00:07Comments(0)

2011年05月06日

(宮城県気仙沼市)東日本大震災43-4


2011年5月5日


気仙沼市朝日町付近
漁港から打ち上げられた400トン(地元の方の話し(^^;)もの漁船…

しかし、何処から流れて来たかは不明

港から1m程の防潮堤を南側に撮影

北側から街路樹の奥に同じ漁船を撮影


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 00:02Comments(0)