プロフィール
すきまかぜ編集部
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年04月20日

(岩手県九戸村)東北地方太平洋沖地震31-1


2011年4月20日


岩手県北部の九戸村に道の駅「おりつめ」があります。八戸自動車道九戸インターの近くです。

オドデと言う人間の足を持つ鳥の伝説があるそうです。

九戸は岩手北部や青森東南部にある「戸」の一つで…この付近に二戸や三戸、八戸と幾つかありますね。


昨日から雪が降るって聞いていたので18日に宮古市まで南下しましたが急遽、宮古市から国道340号を北上して戻ってきました。

岩手県内にある道の駅には、ここの様な休憩室完備の道の駅があり旅人には都合が良いトコロですね。

昨日から降った雪は朝になり積もりました。

昨日昼過ぎから雨が雪に代わり…14時頃に撮影した時は表面にうっすらと積もる程度でしたが、一夜明けると…
9時頃に撮影したらタイヤ半分まで積雪してました(笑)

銀世界(^^;

地元の方も…
「4月20日にこんなに降るなんて」って言ってました。


段々晴れてきそうな…今晩三連泊目に入るか(笑)路面状況を見て太平洋沿岸まで出て野宿ポイントを探すか?

でも…
また週末、天気が悪いって(^^;
次は何処に逃げ込もうか?


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 12:49Comments(0)