2011年04月26日
(岩手県大船渡市)東日本大震災37-19




2011年4月26日
大船渡市市街地
盛駅から大船渡駅に向かう、JR線を跨いだ辺りにタグボートが…海から約2kmはあります。
津波予測看板が津波によって倒れていました。
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
23:55
│Comments(0)
2011年04月26日
(岩手県大船渡市)東日本大震災37-18

2011年4月26日
大船渡市越喜来地区
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
23:46
│Comments(0)
2011年04月26日
(岩手県大船渡市)東日本大震災37-17

2011年4月26日
大船渡市高浜地区
この辺りは、明治昭和の大津波後に高台に移住したのか?
津波の被害が浜と田畑だけみたいで、住宅への津波被害が…
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
23:42
│Comments(0)
2011年04月26日
(岩手県釜石市)東日本大震災37-16

2011年4月26日
釜石市荒川地区
家がなぎ倒されていました。
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
23:36
│Comments(0)
2011年04月26日
(岩手県釜石市)東日本大震災37-15


2011年4月26日
釜石市唐丹地区
唐丹地区の北側漁港付近は巨大な防波堤が崩れています。
地区の南側には唐丹駅があります。
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
23:33
│Comments(0)
2011年04月26日
(岩手県釜石市)東日本大震災37-14

2011年4月26日
釜石市平田地区
漁船が打ち上がる程の高波が…写真奥に民家があり倒壊被害
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
23:25
│Comments(0)
2011年04月26日
(岩手県釜石市)東日本大震災37-13



2011年4月26日
釜石の町に自衛隊車両がズラリと…思わず話をしちゃいました。
左側がパジェロをベースにした車両です。
右側は昨年導入された新型(笑)アメリカのハマーがベースで重機メーカーが制作?
8輪装甲車は前日撮影…
20年前の雲仙普賢岳では、自衛隊の本部が島原城内にあり…
8輪装甲車が表門から出入りしてたのを思い出しますね(笑)
この車両の部隊は青森の弘前駐屯地からだそうです。
ご苦労様です。
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
23:18
│Comments(0)
2011年04月26日
(岩手県釜石市)東日本大震災37-12


2011年4月26日
釜石市役場周辺
釜石市役場東側にある、国道45号の高架から市役所の南側…
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
23:08
│Comments(0)
2011年04月26日
(岩手県釜石市)東日本大震災37-11

2011年4月26日
釜石市鵜住居地区
寝浜海岸を…
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
23:03
│Comments(0)
2011年04月26日
(岩手県大槌町)東日本大震災37-10





2011年4月26日
35-11で青春の思い出の駅(笑)釜石方面は線路の土塁も崩れ鉄橋が墜ちていました。
津波の後に火災があった事が解ります。津波で墓所に打ち上がったクルマが焼けた跡です。
小槌川の橋…歩道が崩れていました。
大槌町は地盤沈下が1mあったそうで冠水地帯が見られます。
マンホールの隙間から水が湧いていました。
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
22:58
│Comments(0)
2011年04月26日
(岩手県山田町)東日本大震災37-9





2011年4月26日
山田町船越地区
北から南を望む…奥にチラッと見える海から津波が入ってきて山田湾に入り、山田町に被害をもたらした。
南から北を見ると防波堤が破壊されていました。
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
22:40
│Comments(0)
2011年04月26日
(岩手県山田町)東日本大震災37-8

2011年4月26日
山田町織笠地区
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
22:32
│Comments(0)
2011年04月26日
(岩手県山田町)東日本大震災37-7


2011年4月26日
山田漁港の南側
国道45号を走っていたら…ドラッグストアに銀色の見たことある固まりが(^^;
漁港の防波堤が倒壊し…
鉄の扉が国道45号を挟んだ場所まで弾け飛んだんですね。
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
22:28
│Comments(0)
2011年04月26日
(岩手県山田町)東日本大震災37-6



2011年4月26日
山田町役場から見た被災地です。
山田町も地震津波の後に火災があったんですね。
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
22:21
│Comments(0)
2011年04月26日
(岩手県山田町)東日本大震災37-5

2011年4月26日
山田町北浜地区
山田漁港の北浜地区の近所の方…お爺ちゃんとお婆ちゃんが津波が来たときに車で逃げず家の二階に逃れた…
結局2階部分だけ流されて九死に一生だったそうです。
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
22:13
│Comments(0)
2011年04月26日
(岩手県山田町)東日本大震災37-4

2011年4月26日
山田町関口川宝来橋付近
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
22:06
│Comments(0)
2011年04月26日
(岩手県山田町)東日本大震災37-3



2011年4月26日
江戸時代に飢饉に遭遇した?
災い退散の意味で建立されたとか…
全く津波の被害が無かったです。
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
22:03
│Comments(0)
2011年04月26日
(岩手県山田町)東日本大震災37-2


2011年4月26日
山田町大沢川潮入橋付近
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
21:56
│Comments(0)
2011年04月26日
(岩手県山田町)東日本大震災37-1



2011年4月26日
山田町大沢地区
津波になぎ倒され…魚網や網が絡まり…しかし山田町にも春が訪れています。
漁船も多くを失いました。
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
21:51
│Comments(0)
2011年04月26日
(岩手県宮古市)東日本大震災36-10

2011年4月25日
宮古市津軽石地区
野球場の反対側から海の方角に…
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
21:41
│Comments(0)
2011年04月26日
(岩手県宮古市)東日本大震災36-9



2011年4月25日
宮古市重茂地区
県道41号を山田町まで抜けようと思いましたが…
重茂地区の外れ…重茂川で通行断念(^^;
先日の雨で道が流されたそうです。
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
21:37
│Comments(0)
2011年04月26日
(岩手県宮古市)東日本大震災36-8




2011年4月25日
宮古市重茂地区
港の防波堤はズレ動いていました。
防波堤を越えた津波が地区を呑み込み…引き潮か?防波堤の足元がエグリ取られていました。
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
21:30
│Comments(0)
2011年04月26日
(岩手県宮古市)東日本大震災36-7

2011年4月25日
宮古市白浜地区
閉伊崎に向かう県道41号の白浜地区です
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
21:16
│Comments(0)
2011年04月26日
(岩手県宮古市)東日本大震災36-6


2011年4月25日
宮古市津軽石地区
野球場のグランドがありました。周辺はゴミの集積場になってました。
近くの河川施設の階段…
右側(東)が海です。
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
21:10
│Comments(0)
2011年04月26日
(岩手県宮古市)東日本大震災36-5


2011年4月25日
宮古市高浜地区
津軽石に向けて国道45号を走っていたら防波堤の頑丈な扉が凹んでました…
凄い波の力か…
防波堤を登り…海側から見ると…
津波で運ばれて来たんですね…コンクリートの固まりが…
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
21:04
│Comments(0)
2011年04月26日
(岩手県宮古市)東日本大震災36-4



2011年4月25日
宮古はここから始まった…
震災の津波で宮古市5階から撮影されたのが…この防波堤です。
青い橋の下に船が吸い込まれていく映像が脳裏に…この橋です。
この堤防を真っ黒い波が市内に流れ込んだんですね。
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
20:52
│Comments(0)
2011年04月26日
(岩手県宮古市)東日本大震災36-3





2011年4月25日
浄土ヶ浜大橋からみた宮古港がある地区です。
真ん中辺りに打ち上げられた客船が次の写真…
荒巻く瓦礫を乗り越えて(^^;
漁港の海側は瓦礫撤去も済んでますが…裏に回ると…
付近には解体を待つ家が…
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
20:43
│Comments(0)
2011年04月26日
(岩手県宮古市)東日本大震災36-2


2011年4月25日
宮古市の観光スポットというべき浄土ヶ浜と潮吹穴…
浄土ヶ浜のレストハウスや道路には津波の影響がありますが…浄土ヶ浜の美しさには魅了されてしまいます。
文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎
saigaioutside@yahoo.co.jp
Posted by すきまかぜ編集部 at
20:32
│Comments(0)