プロフィール
すきまかぜ編集部
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  
Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年04月27日

(災害ボランティア2)東日本大震災38-1


2011年4月27日


広島からボランティアに来ている若者に山田町にある道の駅で出会いました。

同じボランティア同士、お茶でもと思いお湯を沸かすと…

三島の「ゆかり」を出してきました。

「これって、ふりかけ?」

彼は趣味で登山をされているとの事…

「汗をかいた身体にはクエン酸と塩分を補給するのに調度よく、サッパリして…」

正村も試してみる(笑)

「砂糖を入れたら梅しそジュースだな」

しかし…彼は

「一味を入れたら体内からポカポカになりますよ」

学生時代から福祉系に係わって来てるとのこと…災害ボランティアは初めて…

彼の心に何か感ずるモノがあったか?日常に戻ってから、ゆっくり考えて下さいね(笑)

活動を終え帰路に着くとのこと…

安全運転でお帰り下さい
無事にお帰りになるよう心からお祈りしています。

ご苦労様でした。


(三島の「ゆかり」の商品名と写真を勝手に掲載しました。関係者の方でご迷惑なら一報下さい、掲載削除致します)


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 12:44Comments(0)

2011年04月27日

(岩手県陸前高田市)東日本大震災37-25


2011年4月26日


陸前高田市松原「希望の一本松」

希望の一本松の後方に枝も皮も剥がれた痛々しい松が残っています。

数百本の松がなぎ倒された中で唯一残った2本…

一本松はこの地に残るでしょう…

あの一本は切り倒して是非…
津波被害に遭われた方への供養塔にして頂きたいです。


あの中で残った2本の松…

陽の当たるモノだけが…
当たらないモノにも愛情を…


しかし…感動でした(笑)

何か…
「会えた」

って感じでしたね(笑)



文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp




  

Posted by すきまかぜ編集部 at 00:45Comments(0)

2011年04月27日

(岩手県陸前高田市)東日本大震災37-24


2011年4月26日


自衛隊の安否捜査…ローラー作戦です。写真などの遺留品が置かれていました。

中部方面隊…福井県鯖江駐屯地からだそうです。

ご苦労様です!


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp




  

Posted by すきまかぜ編集部 at 00:34Comments(0)

2011年04月27日

(岩手県陸前高田市)東日本大震災37-23


2011年4月26日


「復興の木」

松原に残った一本松です。
町にはコンクリートの建造物は残っているが…

団地らしい建物は4階まで窓が割れてます。


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 00:28Comments(0)

2011年04月27日

(岩手県大船渡市)東日本大震災37-22


2011年4月26日


大船渡市大船渡駅周辺
冠水地帯の看板先には水が退かない箇所が…

大船渡駅から下船渡駅に向かう途中に線路が流されていました。


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 00:21Comments(0)

2011年04月27日

(岩手県大船渡市)東日本大震災37-21


2011年4月26日


大船渡市大船渡駅周辺
船が屋根に上がっている…屋根に乗用車が…

大船渡には屋根にトラックが…しかも2台(^^;


漁港倉庫では魚の処分かな?
コンテナに魚を詰めていました。

漁船がブロックをなぎ倒してました


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp


  

Posted by すきまかぜ編集部 at 00:12Comments(0)

2011年04月27日

(岩手県大船渡市)東日本大震災37-20


2011年4月26日


大船渡市大船渡駅周辺
港湾公園のモニュメント?展望台がありました。フェンスは曲がりタイルは剥がれ…
しかし、春はやってきました!

赤いコンテナと学校施設がある写真は北側

港が見えるのが南側


文責
災害OUT・SIDE
正村圭史郎


saigaioutside@yahoo.co.jp



  

Posted by すきまかぜ編集部 at 00:03Comments(0)